2012年 6月 27日(水)  
原生花園・・・アリスイ

朝4時にサロベツへ行きます。当然シマアオジ待ち、待つこと1時間、待
つ人12人。少し寒く、出も悪い、最初歩いていったときは鳴いてい
たものの、人が到着すると、鳴き止んでしまいまった。

あまりの出の悪さに嫌気が差し、去年のポイントへ行ってみるとシマア
オジは居らず、キマユツメナガセキレイが現れました。


3羽ほどで飛び回りこのように尾羽を広げて見せます。求愛ディスプレー
でしょうか?。よく分かりません。


時々、このように花の上に止まってくれます。もっと良い花の上に・・・・。


今回は、このような花の中の鳥が写したいのですが。これがなかな
か・・・。この場所は106号の道路沿いです。サロベツ原生花園よ
りこちらの方が花の量が多く、質も良いです。ノビタキがかすんでし
まいます。


ノビタキの巣立ち雛の面倒を見ていたノビタキ ママ。腕白達の見張り中。


こちらが、ノビタキの腕白であります。背中に星の模様を背負いとても
かわいいのです。


こちらは、ノビタキパパと2ショット。ちょっとヒントが甘いのが残念。
何となく、顔つきがあどけなく、不安な感じがします。


本日最高の出来。白い花に赤い鳥に近い。できればベニマシコでこの
写真を撮りたかったのですが、ノゴマでも不満はありません。


久しぶりにお会いした、アリスイさん。美しい鳥とは言いにくいですが、
個性的で、逢えるととてもうれしい。


餌を口いっぱいに咥えています。雛に与える途中のようです。


疲れると、こんな所で休憩。



今日はサロベツから紋別まで南下しました。途中の原生花園に全て
寄り道であります。
ふと気がつくと昨日からデジスコをフルに使っていました。意外と、今回鳥
との距離が遠いのです。それと鳥が少ない。キマユツメナガセキレイも
いつもの下サロベツには居ませんでした。シマアオジも3羽鳴いているだ
けだったし。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る